蓄膿の臭い






蓄膿を発症すると口臭がキツくなります。
その理由は2つ。

・鼻づまりによる口呼吸が原因
・後鼻漏(こうびろう)により、鼻汁が喉に流れ込む為



口呼吸は歯周病も誘発する

蓄膿の為に慢性的な鼻づまりになっているとどうしても鼻で呼吸することができません。
ですから口呼吸をするしかないですね。

口呼吸をする為に口を常にあけている状態では、口の中の唾液が乾燥してしまいます。
唾液には殺菌力があり、また口の中の食べ物のカスを洗い流す役目を持っています。
しかし唾液は乾いてしまい口の中に雑菌が沸き放題。
歯周病を発症してしまうのです。


歯周病を発症すると喉からの臭いが発生してしまいます。

蓄膿にかかると口臭がキツくなる、というのはこういった原因があるからなのですね。

通常、蓄膿という病気は鼻腔、つまり鼻の奥などに炎症が起きているのでニオイを感じづらくなります。
しかし、膿が溜まるという症状があることからこれに起因する悪臭を自覚する場合があります。

蓄膿の口臭を解消するには?

前述の通り、蓄膿によって発生している口臭には2種類のパターンがあることがわかっています。
悪臭の原因は蓄膿の膿かもしれませんし、
口呼吸で発症してしまう歯周病も影響しているかもしれません。

口臭が気になる場合はまず耳鼻咽喉科で治療です。
治療を進めながら口臭が無くならないようであれば、医師に相談してみましょう。


・耳鼻咽喉科では膿を吸引してもらうことによって蓄膿による口臭が解消。
・歯科医院では、歯周病などニオイの原因となっている病気を治療することで口臭を解消。


蓄膿で起きる顔面の痛みや鼻づまりだけでも苦しいのにこの上、
人に敬遠される口臭まで発生しているのではやりきれません。

自分で口臭を自覚していなくても、
もしかしたら口臭が発生している可能性もありますから早期の治療が大切です。



Copyright(C) 2011 【蓄膿症の原因・症状・治療ナビ】 Allrights reserved.